
操縦技術を確実に習得したい方に
i-tecモバイルUAVライセンスは、業務レベルで求められるドローンの
操縦技術を学ぶことができる、宮城県仙台市青葉区にあるドローンスクールです。

ドローン操縦士一般飛行・技能取得コース
日程:3日間
費用:198,000万円(税込)
実技講習:18時間(実技試験含む)
座学講習:3時間(座学試験含む)
コース案内はこちら
スクール受講料のお支払い方法
「現金 or 請求書払」でのお支払いとなります。
※法人様の場合は、月締め翌月末のお振込
ドローン練習場・ご利用料金
キャンプ利用者 | ドローンのみ(個人) | ドローンのみ(法人) | |
---|---|---|---|
30分 | 500円(税込) | 1,000円(税込) | 1,500円(税込) |
1時間 | 1,000円(税込) | 2,000円(税込) | 3,000円(税込) |
※9時~17時まで(最大8時間)
※TERO貸出300円(30分)
※キャンプ利用者様はドロキャン新川が営業日のみ
※ドローンのみのお客様(個人・法人)は平日のみ
スクール講師のご紹介
尾形 豪利 – Hidetoshi Ogata
2017年に産業用マルチローターオペレーター技能認定取得し農薬散布のオペレータを実施。2020年、ドローンスクール(国交省登録講習団体)を立ち上げ、「ドローン操縦士一般飛行」の技能認定できるインストラクターに。操作累計時間は500時間以上。
佐藤 嘉一 – Yoshikazu Sato
2021年にインストラクター資格を取得し、新米インストラクターとして講師としてのスキルアップを行いながら日々、現場で活躍中。
NEWS
i-tecモバイルUAVライセンスからのお知らせ


【講習場所】
講習は以下のいずれかの場所で行います
ドロキャン新川(屋外、講習時の施設利用料は無料)
FUT MESSE仙台長町(半屋内、施設利用料は別途見積)
【お車でお越しのお客様】
●東北自動車”仙台宮城IC”より車で30分
●国道48号線沿い旧仙台ハイランドへの交差点から赤い橋を渡り500m先左折
よくある質問と答え
Q.スクール受講の際に服装・靴の規定はありますか?
A.動きやすい服装と運動靴でお越しください。(スリッパやサンダルは禁止となります)
Q.複数人での受講は可能ですか?最小何人からで最大は何人までですか?
A.運営の都合上、受講人数は最小1名様から最大3名様までとなります。
Q.自分、自社の所有する機体を使っての受講は可能ですか?
A.原則は当スクールで用意したドローンを使用していただきます。
但し、法人様で自社専用機を使う必要がある場合は要相談となります。事前にお問い合わせください。
Q.ここで取得したライセンスは国から正式なものと認められますか?
A.当校で取得したライセンスは国土交通省で定められた受講内容に沿ったもので正式なライセンスとなります。
但し、現在ドローンの操縦は「免許制」ではない為、当校で発行するライセンスは国土交通省が定める登録講習管理団体に属する民間試験による民間資格と認識して頂ければと思います。※2022年に免許制が導入される予定です。
Q.ライセンスの有効期限はありますか?更新手続きは必要ですか?
A.有効期限は2年で、2年毎に更新手続きが必要になります。
※2022年の免許制導入時に変更になる可能性があります。
Q.スクール費用を分割で、又はクレジットカードで払いたいのですが?
A.申し訳ございませんが分割払い、クレジットカード払いは取り扱っておりません。
現金かお振込による一括払いが原則となります。予めご了承ください。
宮城県・仙台市を中心に、様々な法人様にご利用いただいております。
・建設工事会社様(ドローンを使った測量などの業務)/仙台市太白区
・某アンテナ工事会社様(ドローンによるアンテナの調査・状態チェック・作業箇所の確認等)/名取市
・某鉄塔工事会社様(ドローンによる鉄塔の調査・測定業務など)/仙台市青葉区
ドローンスクールの受講がはじめての方も法人様も
安心して受講いただけるよう、体制を整えてお待ちしております。
スクール受講をお考えの方は、まずはお気軽にお問い合わせ。